電気味覚の新発見:食べ物の味が一瞬で変わる驚きの研究!
イグ・ノーベル賞の栄誉、その中でも栄養学賞が、日本に再び輝きました。この度、東京大学の中村裕美特任准教授と明治大学の宮下芳明教授がその栄誉に輝いたのです。日本人による受賞は17年連続という快挙です。
受賞の背後には、楽しさと考えさせる要素が満載の研究があります。彼らの研究は、箸やストローに電気を流すと、食べ物の味が一変するという斬新な発見に基づいています。この受賞に輝いた研究は、実は2011年に発表されたもの。その当時、中村さんは大学院生で、研究テーマとして「電気味覚」に興味を抱き、宮下さんと共に探求の旅に出たのです。
電気で味を感じることは、古くから知られていました。舌に電気を流すと、金属っぽい味がするという報告がありました。舌やその他の味覚を感じる部分が、電気の刺激によって異なる味覚を生み出すことが分かっていました。しかし、これを食べ物に結びつける研究はこれまで行われていませんでした。
そこで中村さんは、興味津々のまま微弱な電気を流した寒天を舌の上に置いてみたのです。スイッチをオンとオフにするだけで、味が瞬時に変わるのを目撃しました。この驚くべき結果に彼女自身も驚愕。そして、普段の食事に応用できるよう、箸やストローに陽極と陰極を取り付け、チーズを食べたり、スポーツドリンクを飲んだりして味の変化を確かめました。
さらに、学会でデモンストレーションを行うと、ほとんどの人が味の変化を実感しました。金属っぽい味だけでなく、「味がぎゅっとする」、「塩味が濃くなる」といった感想も聞かれ、その効果には多くの人が感心したのです。
コメント
コメントを投稿