ネコブームと野生動物保護:新しい遺伝子技術の可能性!
「ネコブーム」が広がり、ネコのかわいらしさはみんなに愛されています。ネコを飼っている人々はもちろん、テレビやネットで見かけるネコの可愛い姿に癒される人も多いことでしょう。しかし、一方で、野生動物にとってネコは大きな脅威です。世界自然保護連合はネコを「世界の侵略的外来種ワースト100」にリストアップしており、アメリカでは、ネコが年間で最大40億羽の鳥と220億匹の小型哺乳類を襲っているとの報告があります。日本にはまだそのような具体的なデータはありませんが、環境省の研究によれば、離島の希少種だけでなく、本土の野生動物にも影響がある可能性が指摘されています。
アメリカの生態学者で哺乳類保護活動家のローランド・ケイズ氏は、「天敵のいない野良ネコたちが増えすぎて、在来種の哺乳類、爬虫類、鳥類が姿を消してしまった島もあります」と述べています。また、飼いネコの狩り範囲について研究したケイズ氏は、特に自然保護区やビーチに隣接する住宅地が問題になりやすいと指摘しています。
この問題を軽減するためのひとつの方法は、ネコの繁殖力を抑えることです。そこで、アメリカの研究チームが安全で新しい遺伝子技術を用いた不妊処置法を開発し、2023年6月に学術誌「nature communications」に発表しました。
また、日本では「地域ネコ」や「さくらネコ」と呼ばれている野良ネコの問題に対処する方法として、「TNR(トラップ・ニューター・リターン)」があります。これは、野良ネコを捕まえて不妊手術や去勢手術を行い、その後野生に戻す方法です。個体数の抑制には効果があるものの、手術代の調達や手術への負担が課題とされてきました。
シンシナティ動物園の動物研究ディレクターは、「高度な技術を持たない一般の人々がネコに注射を行えるようにする必要がある」と述べ、この新しい遺伝子技術の開発に言及しています。
コメント
コメントを投稿